なんだよ普通じゃん
って言う延長アダプターですね。
いやぁ再加工となりました経緯には色々とある訳ですけども... (;´▽`A``
削りファクトリーフォークに併せるカタチで、少し長めに作って在ったワンオフアダプターと、長いヨシムラカヤバのプリロードロッドが、御所望ハンドルに干渉するんです。
未だ、プリロードの基準値も決まって居ないのですけれども... (~_~;)
どう進めようかなでした。
まぁ基本的なフォークのレングスはデータに合わせて行きます。
プラス寸で造れば良いのでね。
で、目標寸で行くと、一般的なシンプル構造での、いわゆるオネジメネジでの凸凹アダプターは、ネジ山の長さなどの関係上、作れないんです。
ブロック状の、プリロード調整機能も付かない無垢タイプになってしまう...
嫌でしょう...
と言った筈でしたが
偶には頭を使ってみました。
御理解行きますでしょうか? (;´▽`A``
おお先生チーム最早高精度で、脳内をカタチにして下さりました。
いつも本当に有難う御座います。
先ずは、ロッドは既存の物を、対辺12⇒10への小頭加工と、レングス調整加工。
このロッドも、1回転=1㎜です。
さてネジピッチは幾つでしょう?
アウターも既存のアダプターを短縮加工です。
外径側のメッキやり直しは大変ですからね...
硬かったゾー! との事でした。σ^_^;
特殊ネジサイズで、ネジ切りも大変だったかもですね。すみません。
内径にインロー圧入後に溶接で、既存のキャップ構造を内部に持たせたカラーを結合します。
勿論蓋も作りました。 ロッドの頭が逃げる様に成って居りまする。
全然わかんないですかね?
CAD面倒なので、へたくそマンガを描きました
こういう事です。 (;´▽`A``
※正しい縮尺、図面法ではありませんのであしからず
赤、青と、延長アウターが加工した物ですね。
キャップ位置を低い位置で推移させて、アウターだけせり上げたと言う感じ。
これで干渉リスクを減らした上で、目標長をクリアして、調整機構も活かせます。
デカシタかしらね♪
キャップオンで、傍目スッキリ
アルミ無垢の延長アダプタっぽいけどー
開けて調整
調圧バルブも継続で、ヨシムラKYBの機能は、まんま推移です。
調整シロの設定は乗りながらですが。
で
サクサクとトップ組みたい処ですが、ライトステーの加工場さんが混んでましてー...
ライトも揃ってはいるのですが、効率的に組むには、ステーが在った所からですねー
先に電装完結かな... ⇒ 転がして場所変えたいけど...
どうしようかな... (;´▽`A``
って事で
工場長の処へ行って、電装関係のステーの引取りと
立ち話しを少々し
あえてアチコチ寄らず
ギブス汚さない用品を買い込んで戻って、もう1ラウンドでした。
しかしなんだか未だ高速混みがちですね
流石に
八王子JCTも、今夏で見事ワーストジャンクションと成りました様で。
50キロ弱ですって... (^▽^;)
そりゃ迂回する事請け合いです。
ナイトロン値上げだそうです。
仕方ないですね。
5万円位?
の印象です。