廃品回収 / オイルフィルター交換に関するお知らせ / ゼファー750 SOHC 69mm ピストンエンジン 慣らしオイル交換1回目 / 富士山夕焼け えび渋5km / マテリアル、パーツ入荷  

 

秋を待った廃品回収。

 

過去の通常1クールを伸ばして2クール

 

ソコソコなバッテリー量でした。エンジン部品も多かったかなぁ...

 

 

 

朝からガチャガチャ準備して、いつもの美男美女社長夫妻にお願いしました。

 

マニアックな橋で遇ったりもします。 (;´▽`

 

 

 

 

ゴムとかプラとか混在する廃品ですので、仕分けが要ります。

 

出来る限り仕分けて置きますが、毎回事足りないです。流石に全部は無理♨ (;´Д`)

 

処理業さんも細かい仕分けが大変な時代で、、、

 

凄い速さでルールが変わってるんですねぇ...

 

処理業者さんが処理に困る、処理先が無い物も都度都度増加の一途... 

 

 

 

 

 

金属が根上がってるのは周知の事実ですけど、ではリユーズ金属も上がるのかと言うと... 

 

結局ウチみたいな量、雑質だと先様御仕事に成らないんです。

 

ムリして助けて頂いて長いですね。 

 

今回も (;´▽`A``

 

 

 

 

せめてニンクと、その処理費は普通に納めたいんだけど...

 

安くって...

 

彼らにも来て頂けないと困ります♨ 

 

彼らも立派な め組なんで... 

 

 

皆さん申し訳ないですけど、オイルフィルター、リチウムバッテリーからのリチウムバッテリー交換、大量の処理困難品が出る場合は、処分費を加算させて頂く様にせざるを得ない。

 

 

 

当日から♨

 

すみません

 

 

 

 

後、これは以前からなんですけど

 

放置車のレストアについて回る、ガソリンの処分廃棄。

 

これも現世、非常に大変なので、滅多な事が無い限り御引き受けしてません。

 

処理剤が在るらしいけど、普段やらないから解りませんし、やってみようとは思いません。

 

 

 

 

他所に出すにもなぁと言う内容なので...

 

まぁそんなバイク買うのは... って事で得意そうな所を紹介済みだから大丈夫なハズ。

 

ウチ知った後だとストレス多いかもだけど仕方がないです。

 

 

 

昨日も、YSパウダーに塗装出しに行って、近所でゴハンに入ったら、ソコのスタッフさんイケメンS君と、ハイパワーN君と、バッタリハチ合いました。(2度目)

 

なので

 

領収書貰って置いたので、82.7万でお願いします。(`・ω・´)ゞ

 

 

 

って事で一つ

 

 

 

 

 

 

快晴で温度が上がると出て来るみたいですね

 

日の収穫は +3匹でした。

 

未だ見かけるから未だかなぁ...

 

どうやら、この辺だけでもないみたい...

 

まぁこんなには居ない様だけど

 

 

 

 

日配止まりしてたのが入りました。

 

下のマテリアルは、最近驚いた効果の有る部品

 

 

ナニに使うか

 

車検に要る事が在ります

 

通るのは空気

 

 

 

劇的仕様変更

 

ゼファー750 改 810様の、第一回ナラシオイル交換でした。

 

エレメントは新料金に成ります。 申し訳ありませんです。

 

経過は順調で良かった。

 

いいなぁナナハン

 

 

 

 

 

次は、チタンマフラーのセラコート仕様と、ブローバイと...

 

じゃなくて、1200Kmにしましょう

 

 

1回呑み行かなければマフラー買えちゃうんですから... (;´・ω・)

 

 

毎々有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士山綺麗な夕暮れのえび渋は片手くらい

 

 

しかし本当に台風が出来ませんねぇ...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〒193-0824

 

東京都八王子市長房町714-1

(ナビ御使用時は、〜714で目前地へ御越し頂けます)

     

TEL 050-3690-4173

 

 

東京公安

308761102759号 

中川 鉄兵

 

適格事業番号

T5810783277817

 

営業時間

 

未定


不定休

店舗外業務がメインと成って居ます。

 

お手数ですが御越しの際は一報をお願い致します。予約、ほぼ会員制です。

 

車両出入り、クイック作業の無い時は、通り側シャッターを開けていません。 側道側入口が開いて居れば、そちらより御立ち寄りください。