先ずは、パウダーコートに出すのに、分解した部分の組み立て。
部品を外した後も、ガッチリ洗わないと、工場長に叱られます♨笑
トップ画像は、外したニードルベアリングを、油圧プレスで挿圧入した画像です。
今回は2種類のグリスで組み立てました。
ディスタンスやサイドカラーは、ハード防錆目的の物。
ベアリングは、極圧性と、防水性に富んだ、ちょう度の丁度良いものです。
普通ですね。(^_^;)
ピボットが元通りに組めたら、チェーンプーラー周りを組んで、Sアームの機構的な準備は完了ですので、普段掃除しにくい部分に、長期効果が持続する、ワックスを塗って置きます。
車体側の準備ですね
今回の場合、一度、チェーンを切らないと行けません。
ですので切りましたの画。
再使用は好ましくは無いですが
チェーンも問題無く、スプロケも未だ有りますので、交換は、もう少し先にして頂きましょう。
噂のスプロケです。
XAMのハード仕様ですね。
裏面が汚れて居ますので洗いました。
歯フチは綺麗なものですね。
ええ。先日車載状態にて洗ったばかりですので。
そう。裏面の汚れは、洗い残しです。
誠に申し訳御座いません。
今回の場合、ホースもバラさないと成りません。
以前、他店利用時中のフルードが結晶化して居た事が有ったのですが、その名残が見受けられますね。
蟹に例えたら毛ガニかタラバだという立派なカニなのに...
此処にも結晶が...
因みに、こんな事は初めて見たので、私が今まで使って来たフルード以外で、こうした事が起きる様です。
アソコは当時何を使って居たんでしょうかねぇ...
それ使いたくないなぁ~
まぁ御縁ないだろうけど。
錆びてますねぇ... 落として行けそうですんで、落としました。
一瞬、これ、ついでクロモリか? と、思いましたがね。 フロントも未だですんで、ピボットは未だ未だ先で良いです。
この辺、一度も開けて居ない車両が多いと思われますが、結構動き変わりますんでね...
見て置いて良いと思います。
リアサス変えると激変しますもんね。
此処は見た目変わらないけど、動きは変わりますよ。
ピボット車体側です
チェーンの通路が汚れるなんて言うのは極々普通の事です。
それが嫌だって言うんだから困ったものです。
作業中に稀に床に落ちるんですね。
「あ!」と思って拭くと、黒い線が「ネバー」っと伸び広がります。
その憎たらしさったるや...
と言う個人的な遺恨問題です。 笑
とか言ってそんな訳ないです
そんな機会ですので、ヘドロは落としましょう。
次にスプロケだのリターンスプリングだのを変える時に、楽させて頂く自衛の為でも有ります。笑
パウダーコートは溶剤苦手ですので、簡単に落ちる強めの溶剤利用出来るのは今回迄と言う事です。
外したオーリンズのグランドツインです。
ホイール側とか汚れますよねぇ~...洗いにくいし...
どうしてるんですかー?
って話も多いですが
こういう奴が便利ですかね。
四輪ボディの下の方に使う物らしいです。
チタンマフラー車や、タイヤ、ブレーキ周りは、使い方考えないとですけど。
ホイールや下回りの水無し洗浄には、まぁまぁ良いですよ。
ゲイルスピードのホイールです。
パーツクリーナーだのを使いにくい部位も有りますよね。
そこが梨地だったりすると、入りこんだ汚れが落ちにくくて目立ってしまうんですねぇ~...
そんな時に、注意しつつ、スプレーして浮かして使いますよ。
オーリンズ裏も此れが楽です。
ホームセンターに有ります。
そんなこんなしながら組んで行きます。
「もう格好いい!」
そしてやっぱ軽いなぁ~社外アルミスイングアーム
ノーマルスイングアームの重い事...
どっこいしょー な感じです。
OVERのアルミは補強がガッシリでも、ホイホイ持てます。
純正が肘や腕で持つ位。 社外は手首で十分ですね。
小指でも行けました。
少し無理が有りますが。
社外部品どうしの組み合わせですので、各センターや位置出しをしながら組むんですよ。
何処かのフロントみたいに、ミリはズレない事が多いですけどね。
0.4ズレました。
見越して設計してる部分なので大丈夫です。
着地☆
マフラー組む前ですねぇ♨
「あら~♪
素敵なリア周りですことー!!」 ^^
と、言う事で
完成画像は車両紹介ページに掲載です。
ロングコーナーでの安定感増しました。
二次旋回が好みです。
リアショックの動きがより良く解ります。
お尻向け情報化パーツですな。
前後サスを調整し、お届けしました。
毎々有難う御座います!