止まりません


没頭出来て居ます。

測ったかの様なケースですね。(測って作った)

クッションもピッタリです。 




背丈も。

トレーとの隙間は、ワニグチは入る位で作れました。

バッテリーは、多分オーナー様の走りだと暴れる、、、(u_u)

クッションで抑えたら見た目も負荷的にも良く無いから、またまた純正部品を探しました。

早く来て♪ 






使わない部分は絶縁し、開口部には船舶用の強い粘着性油を塗るのが定番です。

バッテリー変える時だけですね。

普段の入庫車は、コーティングスプレーで失礼してます。 

電食はバイクにも起こりますから。




と、ついでに書くと、事、輸入バッテリーは、ターミナル部分の精度と、トルクにも注意が要ります。

検査員の先人にも見抜けなかったトラブルを解消した事が有ります。 

ホント、色々面白い事が起きるもんです。 

飽きません。 




半透明シール材が如何にもなので、塗りました。(´ー`)

こうした脱線が多くて楽しいです。 


部品が来ないと進め難いので、他を進めます。



ワークス 用マスター☆ もチタンねじ。 最高だ。

未だに緊張します。 (。-_-。)

FOXに当たるので、バンジョー ズラしたんですが、締める時もドキドキします。






良い加減に、ビニテの手巻きゴムを止めました。

イヨイヨ本番ゴム? 




やっぱ破れた

コレは3Dプリンター製

実用には向きません。

このレーシングファクトリーのゴムも、少量作ろうとしましたが、今のところ諦めてます。 

複雑過ぎるらしい。 


新入りタップの初陣でした。 

中々期待して良さそうです。 (^.^) 

しかし塗装が綺麗☆

なんてやりつつ、又新たなる課題とも対峙しとります。



     

TEL 050-3690-4173

 

 

東京公安

308761102759号 

中川 鉄兵

 

適格事業番号

T5810783277817

 

営業時間

 

未定


不定休